電子書籍
出版記念キャンペーン


キャンペーンに申し込みいただくと、
無料ダウンロードを含む
3つの特典をプレゼントいたします!


Amazon無料ダウンロード期間
5/22(水)17:00 ~ 5/27(月)15:00

3つの豪華特典プレゼントつき!

【特典1】
「人財が育つ『おもてなし』の教科書」電子書籍無料ダウンロード
会社とチームが伸びるおもてなしの仕組みを大公開

定価770円 ⇒ 無料プレゼント
※Amazon無料ダウンロード期間
5/22(水)17:00 ~ 5/27(月)15:00まで

【特典2】
今日からできる!人づくり、チームづくり講座にご招待

通常5,500円 ⇒ 無料ご招待
講師:ビューティアトリエグループ代表 郡司成江、鈴木身祐希、岩間泉
①2024年6月7日(金)満席につき、増席しました!
19:00~20:10
②2024年6月11日(火)
19:00~20:10
③2024年6月13日(木)
8:00~9:10

★講座にご参加いただいた方には、個別相談をご案内いたします。


【特典3】
すでに出版された電子書籍 
無料プレゼント
各定価550円 ⇒ 5/28(火)~6/1(土)期間限定
※こちらのご案内は、「人が育つ『おもてなし』の教科書」無料ダウンロード期間終了後にご案内します。


1.「会社とチームが伸びる経営方針書のつくり方」
2.「右腕の仕事術」
3.「右腕の仕事術2」



こんなお悩みはありませんか?

  • 人がなかなか育たない
  • ビジョンに向かって協力し合える組織にしたい
  • 集団では、なかなか一人ひとりの
    ポテンシャルを発揮させられない
  • 仲間はいるがチームとしての成長がみられない
  • お客様に喜ばれながら、スタッフが育つ環境を創りたい
  • スタッフ 一人ひとりはとてもいい人なのに、なぜか仕事になると生産性が上がらない・・・
  • スタッフに、会社やチームの
    一員である誇りを持ってほしい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

「人財が育つ『おもてなし』の教科書」

目次

はじめに
1章 おもてなしの心が人を育てる

チームづくりに悩んでいませんか?
●チームづくりの前に、トップのマインドを整えよう

感謝が足りないとチームはまとまらない
●チームの輪を壊しているのはリーダーかもしれない!?
文化を浸透させるカギは、リーダーにあり!
●リーダーの熱意がまわりを動かす

リーダーのあり方が整うと離職率が減る
●あなたの言動は一致していますか?
あり方を整えるにはどうしたらいい?
●感謝の気持ちが信頼関係を築いていく

同じ教育をしても結果に差が生まれるのはなぜ?
●教育では変えられないものもある
●お客様の「ありがとう」が働く意欲を引き出してくれる
おもてなしで「人」が育つと、会社も大きく成長する
●おもてなしが働くモチベーションになる
●スタッフの定着率も売上も上がる

取り組みができない理由を分析しよう
●できないときにチェックする2つのポイント!
●熱意のあるリーダーがいるところから取り入れる

具体的な行動を自分たちで「ルール化」する
●取り入れやすい行動に落とし込もう

おもてなしだけをする日をつくろう
●体験から気づけることがある

おもてなしができる環境をつくっていますか?
●環境を変えて、おもてなしの動線をつくる
●環境を活かしておもてなしをする
●お客様の情報を共有するしくみがありますか?

おもてなしの気持ちは、行動と言葉で伝える
●おもてなしについて一人ひとりが話せるようにしよう

始めたことはとことんやろう
●人がやらないところまで丁寧に行う
●忙しさにかかわらず平等に行おう
●経営者は常に「平等」を意識しよう

成功している人の力を借りるのが成功への近道
●成功している人の知恵を借りよう

おもてなしも磨き続けると「独自性」につながる
●継続し続けていることは会社の強みになる
●おもてなしで独自性とチーム力が上がる

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
2章 おもてなしは「新人研修」から学んでいく 

おもてなしの道を突き詰めてきた(接遇マネージャー・鈴木身祐希)
●アシスタントでおもてなしの魅力を知る
●おもてなしの道に進んだことが大きな転機になった

新人研修で「心からのおもてなし」を身につけてもらう
●新人研修ではおもてなしの「心」と「行動」を伝えていく
●最初にテストをすることで、研修の受け方が変わる

新人研修では、最初におもてなしを体感してもらう
●新人のために先輩が食事をつくる
●最初におもてなしされる側の喜びを体験してもらう
●おもてなしをしてもらう側のときから、相手の気持ちを考える練習をする

研修は先輩が成長するチャンスでもある
●新人をおもてなしする側にまわることで、先輩も成長する
●新人研修には、毎年「テーマ」を設ける
●研修中に「育てる側」の責任感がついていく
●人のために時間を使う人ほど成長できる

「与えてもらう側」から「できることをする側」に成長する
●新人研修の2週間で心が育つ
●「新人研修閉校式」は毎年大感動に包まれる

店舗に入ったあとも、こまめにフォローを入れる
●店舗での様子を見守るしくみをつくっておく
●おもてなしは、店頭ですぐ成功体験を積める

おもてなしも時代に合わせて進化していく
●お客様に喜んでほしい気持ちが、やりがいにつながる
●おもてなしは毎月の工夫で進化していく

野外体験型チームビルディングで垣根をなくしていく
●新人もリーダーも一緒にお店をつくっていこう
●おもてなしはチーム力の土台を支えている

おもてなしで人をしあわせにする輪を広げたい
●人を大切にする文化を守っていく

 ビューティアトリエのおもてなしと歩んできた(スタイリスト・岩間泉)
●おもてなしは1店舗から始まった

リーダーの揺るがない想いが反対意見を変えた
●リーダーの熱意があって、おもてなしが浸透していく
●おもてなしで、感謝を言葉や形にすることが習慣になる

おもてなしは数ヵ月で強化できる
●新しい取り組みを浸透させる方法とは?
●「方針書」を活用しよう
●浸透率はテストでチェックする

浸透率が遅いお店と早いお店の違いとは?
●浸透率が遅い理由の第一位は「忙しさ」
●浸透が早いお店には「素直な人」や「熱心なリーダー」がいる

一番苦しかったのは、おもてなしに新鮮味がなくなったとき
●おもてなしに感動がなくなってしまった…

おもてなし停滞期からの脱却!
●進化を忘れると、慣れや飽きが出てしまう
●お客様の立場になって嬉しいことを考えるようになった
●サンクスカードで感謝の気持ちを形にする
●時代に合わせて続けていく

おもてなしで人との関係性を築いていく
●おもてなしを実践してよかったこと
●スタッフ同士のつながりも大切にする
●おもてなしを後世につなげていきたい

終わりに
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

この本を読むことで
可能性がおおきく広がります!

期待できる効果

  • 会社全体がチームになり、思いやりを持って
    生き生き働くことができる
  • チームや会社になる
  • やりがいと夢を持って働くことができ、
    あり方とやり方両方が整っていく
  • 社長やリーダーの想いが伝わり
    チームワークが強い組織になる
  • 疑問や迷いが生じたときに
    スタッフ全員で読み返すバイブルができる
  • スタッフが「会社を盛り上げてくれる
    チームメンバー」へと育つ
  • 無理にスタッフの気持ちを向けようとしなくても、
    皆が同じ気持ちで働き現場が安心した場所になる
  • 同じ想いを持った人が会社に集まるようになり、
    離職率を下げるきっかけになる
只今、事前予約キャンペーン受付中!

人財が育つ「おもてなし」の教科書

プロフィール

ビューティアトリエグループ総美有限会社
代表取締役社長 郡司成江
栃木県生まれ。
大学卒業後、英ヴィダル・サスーンアカデミーに留学し、現地サロンで経験を積む。 帰国後、母の経営するビューティアトリエグループに入社。

サロンワークや外部でのヘアメイクなどキャリアを重ね、マネージャーを経て2010年より現職に就く。

会社経営と共にマネージャー時代から、毎年スタッフ130名一人ひとりとの面談を続け、スタッフの個性や夢と共に歩む人財育成に重きを置く。

理美容業界はもちろん、異業種に向けてのブランディングやスタッフ育成、マネジメント、ヘアメイクの講師活動にも取り組む。

NLP実践心理学マスターカウンセラー、一般社団法人ベストライフアカデミー マスターサクセスナビゲーター®、骨格診断ファッションアナリストの資格も持つ。
プライベートでは二児の母。
主な実績
  • ビューティアトリエグループ総美有限会社は、
    宇都宮市市内に美容室8店舗、理容室4店舗、海外にもサロンを展開中
    髪育専門店やアイラッシュサロン、フォトスタジオ、カフェ、快眠ドライヘッドスパ専門店、コワーキングスペースやレンタルルームなどのコミュニティスペース、米粉バウムクーヘン店を運営

  • 2018年11月、認定職業訓練実施優良事業所として知事表彰を受賞
  • 2021年 第11回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の審査委員会特別賞を受賞
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

プロフィール

ビューティアトリエグループ総美有限会社
接遇マネージャー 鈴木身祐希

高校卒業後、2008年ビューティアトリエに入社、通信教育にて美容師免許取得。

アシスタント時代に現場での心からのおもてなしを通してお客様、スタッフに喜ばれることのやりがいを感じ、社長に相談。接遇専門の道を選択。

当時はまだ若くて知識不足だったため、冠婚葬祭でのヘアメイク着付け、全店の商材管理で社内・社外との連絡、社内、社外イベントのアシスタント、社外講習、社長の出張へ同行、ベトナム店接遇教育、理美容道甲子園事務局、社長秘書などさまざまな業務から経験を積む。

美容師
ヘアケアマイスター マイスター、ポーラスターNPO法人日本ビューティ・コーディネーター協会 1級取得

表示したいテキスト

プロフィール

ビューティアトリエグループ総美有限会社
岩間 泉

入社後、レストランカシータ雨宮氏による入店研修、居酒屋てっぺんへの朝礼研修を経てたくさんの土台となるものを学び、スタイリストになってからは、社内のおもてなし講習、新人研修おもてなし講習、ベトナム接遇教育、TGCバックステージ、メットガラバックステージ、ヴィダルサッスーンティチング講習、社内カット講習、とちぎテレビ番組でのアメイクなど、貴重な経験を積みながらサロンワークを行う。

店長職を経験し、新しいスタッフへの落とし込みや新しい時代のおもてなしのやり方など試行錯誤しながら後輩を育成し、現在は2児の母親として育児と仕事の両立を目指す。

表示したいテキスト

 著者メッセージ 


強くて温かい組織をつくろう


企業の経営に、人は不可欠。
 そして、人は人によって育まれるものだということを、改めて実感しています。

わたし自身も、日々挑戦の連続です。
うまくいくこともあれば、思うように実を結ばないこともある。

それでも、「こうしたらどうか」「もっとこんなふうにできるのではないか」という奮闘の繰り返しによって、着実に会社と人が成長してきたことを感じるのです。

何事も、すぐに結果が出ることもあれば、時間がかかることもあります。人も同じ。

驚くようなスピードで伸びる人もいれば、ゆったり進んでいく人もいます。

コツコツ積み上げるなかで、ある日突然急成長を遂げる人もいます。

さまざまなメンバーたちと日々の業務に取り組むなか、ある日、育ったスタッフが、思いもよらない形で会社に貢献してくれたりもするのです。

これは、わたしひとりや経営陣だけではなし得ないことです。  

この、たくさんのメンバーが一丸となって想像を超える化学反応を体感できることこそが、組織であることの醍醐味だと思うのです。

人を育成するのは、
簡単なことではありません。


でも、だからこそ人財育成はおもしろい。
これからも、人とともに歩んでいくことを、あきらめずに続けていきたいものです。


 ひとりでも多くの人、多くの企業が、人の可能性に気づき、人を信じて進んでいける社会になっていくことを、心から願っています。


2024年5月 郡司成江
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
読まれた方の感想
(Amazonより抜粋)
経営方針書の重要性を実感
経営方針書をつくるということは、ただ文章をつくり上げるのではなく、そこで書かれていることが現場で生きていること、これがとても大切なのだと感じました。

わたしの会社にも、経営方針書に近いものはありますが、それは社長が言っていることで、スタッフ自身の言葉になっていません。社長の言葉ではなく、わたしたちの言葉にしたいと思いました。

スタッフ一人ひとりを大切にする気持ちを持って、会社の仲間と一緒に取り組んでいきたいという気持ちになれてよかったです。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
まずは「魔法の書」を
つくってみたくなりました!
経営方針書を、会社の人たちが「魔法の書」と呼んでいることが、とても素敵なことに思えました。

「共通言語」を持つことで、働き方で迷うことが少なくなる。経営方針書は、みんなで作りあげるもの。会社に一体感が生まれる。

堅苦しく考えがちな経営方針書。「魔法の書」が会社の人全員の働きやすさに活かされているのを教えてもらうことができました。

具体的な事例がたくさん書かれていたので、すぐに取り入れたい人や会社の人には必見の本です。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
会社や仕事への理解が深まる本
『人材育成の教科書』がとてもおもしろかったので、電子書籍も購入しました。

経営方針書のチームでつくりあげていく方法はもちろん、日常での使い方まで具体的に例が書かれていて、イメージがわいてとてもわかりやくかったです。

わたしは中途入社のときに社内の雰囲気に馴染むまで時間がかかったのですが、そのときにこの本の内容を知っていれば、もっとラクに会社に馴染めたのではないかなと思いました。

会社の経営者や管理職向けの本だと思いますが、いちスタッフが読んでも、とても勉強になりました。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円